『貴田乃瀬』のブログにちょくちょく登場する福田町の『安来鮨』が来月に開店20周年を迎えると聞きました。そうかぁ、安来の親方が『私』のお店に来てからもう20年が過ぎるのか。
最初に『安来鮨』の親方が『貴田乃瀬』に来た時は浜北区で『キャナリィ・ロウ』と言うイタリアンのお店を開いている『私』の同級生と一緒にカウンターに並びました(笑)。
『隣にいるデブは(笑)福田町で鮨屋を開くんだけど、お前(私のこと)って鮨が好きじゃん!酒も詳しいし・この人酒が飲めないらしいんだけど、ちょっと相談に乗ってやってくれないかなぁ・・』って『安来鮨』の親方を紹介しました(笑)。
鮨屋の親方に『私』が何を教えるんだと思ったのですが(笑)まぁ、同級生たっての頼みですから一度福田町まで足を運ぶことにしました。
まぁ、遠い事!!(笑)全く店に行きつけない(笑)・・・この店に行きつけないってのはその後『安来鮨』の鮨を気に入って通うようになってからも数年間は変わらずのことでした。ランドマークにするものが何もなく(爆笑)今ならカーナビで住所を入力すれば何の問題もないでしょうけど(笑)。
小学校が近くにあるんですが、地元の人間でもない『私』は何度その小学校の名前を教えってもらってもちっとも覚えません。
最初から今の『安来鮨』の親方ではなかった分けですが、今の親方になるための何十分の一ぐらいかが『私』の文句で出来上がっているのなら・・うれしい事だと思います。
仕事については結構な文句と言うか・・一人の『安来鮨』のフアンとしてきつめのことも言ってきましたが、馬耳東風で親方は風に吹かれているだけでした(笑)。仕事が嫌いじゃないのは、握った鮨を見ればわかります。若干、体重とは逆に性格が軽めなところがありますが(笑)一生懸命な仕事をするかなりいい職人です。
20年になるんだそうです。いったい何度福田町まで行ったのでしょうか?。『シンコ』の季節になると必ずお客様と一緒に伺ってきました。たくさんの『シンコ』を食べてきました(笑)。何千匹食べたでしょうか(大笑い)?。
来月、日にちを選んで伺います。誘ってくれているお客様がいるので一緒に行きましょうかね。いつもと一緒で普通にお店に入って行って(笑)当たり前のようにカウンターに座ってお鮨を頂いてきましょう。
この話も一応は『お鮨』の話しの中の一つですね(笑)。